2005年10月 2日
コミュニティバス社会実験運行開始! 市川市
浦安市でも「おさんぽバス」というコミュニティバスが人気ですが、市川市でも導入に向けて動きが出たようです。
10/1〜来年3/31までの半年間実験運行ということで、市域を南北に分けそれぞれのルート内で運行されるとのこと。
行徳地域は南部ルートとして、浦安市川市民病院〜妙典駅間を30〜60分間隔で運行。
一日4往復はメディアパーク(中央図書館など)まで延伸しますが、できればもっと本数を増やして欲しいところ。
運賃が¥100でバス停が300m間隔なので、利用はしやすいですね。
南部ルートの運行目的は「公共交通機関の利用促進による不要不急のマイカー利用や放置自転車などの抑制」ということですが、果たしてこの実験が成功するか否かは、私達地域住民がどれだけ利用するかにかかっているんですよね。
こちらの画像は運行初日に行徳支所前に停車していたコミュニティバスです。
京成トランジットバスによる運行です。
▼市川市コミュニティバスの社会実験運行を開始します(平成17年10月1日〜18年3月31日)
(市川市HPより。ルートMAPはこの中にあります)。