- 2007.05.07
本の紹介:るるぶ船橋市川
ご無沙汰しておりました。気がついたら新年度。相方によるリニューアルも全く手付かずですが、先に記事を更新しちゃいます。最近地元の書店でこの本をよく見かけませんか?ペナルティ(この人たちのネタで「行徳農業 […]
ご無沙汰しておりました。気がついたら新年度。相方によるリニューアルも全く手付かずですが、先に記事を更新しちゃいます。最近地元の書店でこの本をよく見かけませんか?ペナルティ(この人たちのネタで「行徳農業 […]
この週末、桜の開花がイッキにやってきましたね。 郷土博物館前の桜まつりとのタイミングもばっちりです。 人力車体験や出店・ステージなど、桜まつりの会場はなかなかの賑わいぶりでした。 明日4/1も開催され […]
毎年桜の季節になると感じるのですが、どうもこの辺のソメイヨシノの開花は、潮風のせいか都心よりも一週間ほど遅いような気がします。 行徳界隈の桜は、やっとつぼみがふくらんできたといったところでしょうか。 […]
※【再レポ】掲載済:2019年6月9日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 カリフォルニア通り沿いの閑静な住宅街に佇む和風の飲食店。 なぜか店頭に巨大なセントバーナードの置物…気になってた方も多い […]
3/10・3/11に行われた行徳街回遊展に行きました。 両日とも昼下がりに出かけたので、イベント系はほとんど終盤だったのですが…。 まずは宮本武蔵ゆかりの寺で知られる徳願寺。今回のメイン会場とも言って […]
※【再レポ】掲載済:2022年10月5日 最新情報は【再レポ】をご確認ください。 ※2022年10月29日をもって閉店 2006年オープンの新しいパン屋さん。 お客さんが3、4人も入ればいっぱいなほど […]
前回の記事でちばDCキャンペーン浦安市版を紹介しましたが、3/10(土)・3/11(日)の2日間、行徳でも地域のお祭りが開催されますよ。 こちらは市川市主催の「街回遊展」というもので、市内の特定地域に […]
ケーキに和菓子と続いたので、次は飲み物で行きたいと思います。 ご当地○○、まだまだありますよ。 まずは行徳を名乗る日本酒から。 こちらははらだやさん(当ブログでの紹介記事はこちら)の純米吟醸酒「行徳物 […]
ご当地商品というとなぜか多いのは和菓子!そこで今回は行徳にちなんだ和菓子を取り上げたいと思います。 まずは行徳を代表する和菓子店菓匠 京山。 「鴨場の月」が有名ですが、この他にも「行徳塩どらやき」「下 […]
新年最初の投稿はリヨンセレブ南行徳 City Ver.。 ここは南行徳の人気スポットなだけにいつも混んでます。 パンといっても人によりいろいろ好みがあると思いますが、こちらの品揃えは惣菜パン・菓子パン […]
あっという間に2006年も終わってしまいますが、お正月の準備はお済みでしょうか?私はいつも近所のスーパーなどで買い物済ませてしまうのですが、今回の正月準備はせっかくなので年の瀬の雰囲気を味わいたいと思 […]
7回目を迎えすっかりお馴染みとなったヒルトン東京ベイのクリスマス・トレイン。 Xmas直前になってしまいましたが、ようやく行くことができました! 今回はホテルまでの行程も紹介したいと思います。 まずは […]
ラーメン激戦区、行徳バイパス沿いにある味噌ラーメン専門店。 味噌一筋でやっていくという姿勢が潔くもあります。 そのせいか、平日の昼間に訪れてもなかなかの盛況ぶり。
※2010年頃にリニューアルのため行徳ロールは販売終了したようです。 現在は「和みロール」という別アイテムのロールケーキ販売中です。 旅行に行くと、そこの地名を冠した名産品などを見かけたりしますよね […]
※2018年5月に無料送迎バスで行ったときの模様を再レポとして掲載していますのでぜひご覧くださいませ。 とうとう舞浜の地にも温泉が沸いちゃいました! こちらウィンズラジャ舞浜ユーラシア(現:スパ&am […]
来る11/12(日)、七中にて行徳まつり2006が開催されます。 昨年は残念ながら雨で中止となりましたが、今年は今のところ天気も崩れるとは言ってないし、無事に開催されるのではと期待しております。 メイ […]