和食・寿司・うどん・そば
和食・寿司・うどん・そば
【再レポ】そば処 はなしろ|沖縄テイスト感じる行徳の十割そば店
※そば処 はなしろは2007年11月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。
今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。
なんと15年ぶりの再レポとなったそば処 はなしろ。
おつまみも充実の十割そばのお店です。
小麦粉などのつなぎを使わず蕎麦粉のみで手打ちされた十割そばは、蕎麦の香りや風味が濃厚でヘルシー。
蕎麦好きならぜひとも味わってみたい一杯です。
■蕎麦屋の店構えに少々の沖縄テイスト
行徳駅から駅前通りを海側にまっすぐ歩いて7分ほど、飲食店が建ち並ぶ建物の一画にあるそば処 はなしろ。
とんかつしのざきやタイ料理店などと同じフロアにあります。
そば、うどん「末よし」セットメニューがお得|市川市福栄
自宅兼事務所から歩いて10分くらい。無性に蕎麦屋のカレーが食べたくて市川市福栄の「末よし」さんに来ました。行徳と南行徳の中間くらい、住宅街の中にあります。
【2021年1・2月緊急事態宣言版】行徳テイクアウト飲食店まとめ【新型コロナウイルス対策】
※(2021.02.08現在)
年が明けたら好転しているかと思っていたのに、一向に良くならない新型コロナウイルス感染状況。
まさか新年のスタートが再びの緊急事態宣言下になるとは、前回の発令時には予想だにしていませんでした。
今回の緊急事態宣言は前回のような休業要請ではなく、主に飲食店に対する20時までの時短要請がメインとなります。
飲み会や夜の会食による感染抑制を狙ってのことだとは思いますが、ウイルスが20時以降に活発化するというわけではないのになというツッコミはおいといて。
この微妙な時短要請のおかげで、時短営業に応じるお店の他にも、休業に踏み切ったお店、また今回の緊急事態宣言ではテイクアウトを実施しないお店と対応はさまざまです。
したがって前回のテイクアウトまとめとはずいぶんと情報が変更されているため、今回改めてまとめを作成いたしました。
大変遅くなりましたが、ぜひご参考いただければと思います。
■行徳地区飲食店テイクアウト情報まとめ
【再レポ】慈庵|行徳の住宅街でこだわりの手打ちそば
※慈庵は2006年10月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。
今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。
行徳駅から海側に歩くこと10分弱、新浜幼稚園向かいのマンション1Fにあるそば屋さん慈庵。
落ち着いた住宅街の一画にあります。
【再レポ】おでん居酒屋 うまいや石田|行徳で絶妙おでんと充実のおつまみが一年中
※緊急事態宣言発令前の取材のため、現在の営業時間やメニュー構成等異なる可能性があります。詳しくは店頭掲示板の日替わりチラシかお店のtwitterを参照してください。
※おでん居酒屋 うまいや石田は旧店舗時代の2005年10月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。
今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。
季節を問わず熱々おでんが食べられるおでん居酒屋 うまいや石田。
15年以上もの間新浜小学校の脇で営業していましたが、うまいや石田店舗を含む一帯の取り壊しのため2020年1月よりすぐ近くへと移転いたしました。
現在の店舗はカルフォルニア通りを挟んで少しだけ行徳駅寄り、焼きとりJack行徳店のあった場所になります。
旧店舗より多少間口は狭くなったものの、テーブル席の天井に設けられた屋根は新店舗でも健在。
おでんだけでなくお酒やおつまみも豊富な居酒屋さんです。
旬鮮華 なか家|行徳の住宅地で出会った巨大な器のタンメンと酒肴
まずはこちらの器からご覧ください。
言葉を失うほど圧倒的なビジュアル。
隣の調味料入れと比較すれば大きさは一目瞭然です。
金色の縁取りやお城や桜などの絵付けもなされたゴージャスな器を初めて見たとき、たいへん驚いたのはいうまでもありません。
この巨大な器が登場するのは、行徳駅前3丁目にある旬鮮華 なか家。
タンメンまたは味噌ラーメンを注文するとお目にかかることができます。
昼夜を問わず注文可能ということで、夕飯どきに訪れました。
【再レポ】割烹 わじま|地元密着、行徳の割烹でしっぽり呑みましょ
※割烹 わじまは2007年3月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。
今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。
かしこまり過ぎず落ち着いた雰囲気でゆっくり食事したい時ありますよね。
気分的には和食寄り、できればお酒もたしなみたい…。
そんな時に行きたくなるお店として重宝するお店が割烹 わじま。
ひとり呑みから少人数での記念日お食事会まで、幅広い用途で行徳民に長年親しまれています。
品のある料理と接客をみせながらも堅苦しさのないところが支持されているのではないかと。
行徳駅からカルフォルニア通りを10分ほど歩いた末広2丁目。
赤白ストライプの看板と店頭の置物が多少からずとも強いインパクトを与える外観ですが、店内はカウンター席と個室の純和風なたたずまいです。
みやげや 昼間から呑めるマグロが美味い行徳海鮮の穴場 ※2019.12追記
以前マルエツ行徳店向かいにあったマグロ丼のお店みやげや。
マンションへの建て替え工事に伴い、湊新田へ移転しています。
場所は以前当ブログで紹介した中華粥の粥 秀記(※2019年4月閉店→みやげや店舗として拡大されました→店内の様子は後述)お隣。
居酒屋さんが並ぶ住宅街の一画です。
■店頭にどどん!と海鮮ショーケース
看板のマグロイラストが示すように、ここのお店のウリはマグロ!
なんと店頭にはマグロの切り身が入ったショーケース!
これはマグロに対する期待値高まるばかり。
お食事処 花|行徳にある一品だけのとっておき日替わり定食屋
※新型コロナウイルスの影響により休業→2020年7月営業再開(2021年緊急事態宣言により再休業の可能性あり)
フラワー通り商店街を歩いていたら、新たに定食屋さんらしき店が出現した模様。
しかし閉店時刻と重なるなど、訪れるチャンスはなかなか現れず。
ましてやインターネット上にも情報皆無で。
9月末の某日、ランチタイムにようやく訪れることができたのです。
今年6月頃に開店したお食事処 花。
場所は行徳駅近くのフラワー通り商店街、BARBERユザワさんのお隣になります。