行徳の節分祭をハシゴする|香取神社・日枝神社・熊野神社
2013年以来という日曜日の節分。
土曜日開催だった昨年に引き続き、学生さんや平日お勤めの方も節分祭に参加できる貴重な機会でありました。
今年の節分祭レポは、開催時間の都合で行徳地区のみを集中的にまわることに。
まずは2013年以来のレポとなる香取神社から。
■行徳地区節分祭トップバッターは香取神社
例年同様、今年も行徳地区では最も早い時間に豆まきが行われた香取神社。
15時開始と聞いてその少し前に訪れてみたのですが…。
え、「行徳新聞が違います」とはこれいかに。
ではおとなしく15時半まで待ちましょう。
私と同じように15時からだと思って集まっている方々で混み合う境内。
拝殿を取り囲み待ちわびる人々、参拝の列もますます長く。
開始時刻の15時半、いよいよ今年初の豆まきが始まりました。
豆をまくのは亥年生まれの小学生、つまり最年少の年男年女。羨ましい!
拝殿周りのあらゆる場所から延びる手、手、手。
自分の近くにもまかれてほしいと思いつつ、わずかな機会を逃すまいとするのは皆同じ。
拝殿の反対側にもたくさんの人が待ち構えています。
あっという間に豆まき終了、と思いきや、間を置いて第2ラウンド開始!
お子さんたちのストレートな欲求に圧倒されつつ再び参戦。
結局今回手に入れることができたのは豆の入った袋が3つ。
三猿庚申塔を背景に記念撮影。
■行徳地区唯一、神主さんのいる相之川日枝神社
続いては神主さんが常駐している相之川の日枝神社。
17時からの豆まき開始まで40分ほどありますが、ぼちぼち集まってますね。
時間があるので先に参拝を済ませ、境内を軽く散策。
四ヶ町祭りでおなじみの神輿もガラス越しに見ることができました。
ご神木に触れて神様のお力を分けていただけるという、ありがたき「神さまのお力まど」も。
豆まきを前に山積みされるお菓子箱。
このボリュームならお菓子いただける確率高そうですね。
ここで神主さんと関係者の方々登場。
豆まきの前にまず祈祷。参加者の我々も頭を垂れてお払いしていただきます。
その後間もなく豆まき開始。
厳かな神事から一転、お豆やお菓子を求め我を忘れる瞬間。
凄まじすぎて写真撮れない!お菓子も掴めない!
喧騒過ぎ去り落ち着きを取り戻した境内で、今回手に入れた品を改めて確認。
うまい棒たこ焼き味2本という結果でした。
「おーっとたこなぐりだ!!」という微妙に荒々しいフレーズは、豆まきで鬼を追い払うというよりむしろ力ずくでの鬼退治。
日枝神社では以前ミカンもまかれていたのですが、安全上の問題か昨年同様今年もみかんが飛び交うこともなく。
その代わり豆まき後の参拝客にひとつずつ配っていました。
私もそのこと知ってたら、ミカン欲しさに参拝後回しにしていたと思います。
■節分祭のトリは夜の新井熊野神社で
さて辺りも暗くなり、待ち続けるには寒さ対応が課題となる時間帯。
今年は暖冬なのが救いです。
豆まき開始までまだ30分以上ありますが、こちらもぼちぼち集まりだしてきています。
時間まで境内を軽くぶらぶらと。
親子のイノシシがほほえましい亥年の絵馬。
日枝神社と同様に、熊野神社でも神輿が披露されていました。
ライトアップされ輝く神輿がますます神々しい。
熊野神社の豆まきは拝殿ではなく広場中央に設けられた舞台で行われるのが特徴。
拝殿で祈祷が行われているのをよそに、規制のロープが張り巡らされた舞台袖では注意事項伝達の儀。
夜間ということもあり、よりいっそうの安全重視に努めているのでしょう。
予定時刻の19時20分よりも少しだけ早く始まった豆まき。
広場を埋め尽くすほど大勢の人々に向け、舞台の上から勢いよく飛び出すお菓子。
やはり撮影しながらお菓子を掴もうとするのは難儀しましたが、居場所に恵まれていたのか比較的容易に入手することができました。
こちらが熊野神社豆まきでいただいた品々。
またまた駄菓子コレクションが増えてしまいました。
いまどきのうまい棒にはシナモンアップル味なんていうのがあるんですね。
ほんのりシナモンの香りのする甘いうまい棒に驚きを隠せませんでした。
来年からはしばらくの間平日の節分になりますね。
有名な神社の大規模な節分祭ではないものの、地元密着ならではのアットホームな節分祭もいいものです。
私も含め地域の皆さんの福が訪れますように!
▼香取神社の地図
▼相之川日枝神社の地図
▼新井熊野神社の地図
▼行徳節分レポートはこちら :2019年 2018年 2014年 2013年 2011年
▼浦安節分レポートはこちら :2018年 2014年 2012年
関連記事
- 胡録神社祭礼|行徳夏の風物詩もコロナ禍で静寂に
- 湊水神宮水神祭|閑静な水神様に美しく蘇った神輿
- コロナ禍における行徳初詣|湊新田胡録神社・押切稲荷神社
- コロナ禍の水神様|露店なくても行徳の水難除けの願いは変わらず
- 押切稲荷神社の初午祭に獅子頭初披露【神輿のまち行徳】
- しる・みる・もむ 行徳神輿|行徳神輿を身近に感じる神イベント
- 行徳まつりと行徳ハロウィン|神輿渡御と仮装行列、日本と西洋の祭りが共存するカオスな一日
- やちょかん祭り|行徳野鳥観察舎の建物なくとも祭りは健在
- 四ヶ村香取神社例大祭・相之川日枝神社例大祭|神輿の街行徳で担ぎ方の違いを見比べる
- 伊勢宿豊受神社例大祭|令和最初の行徳秋祭り
- かもねぎ祭り|大復活!カモがネギしょって行徳に帰ってきた!!
- 胡録神社祭礼|なつぞらはお預け行徳は雨上がり
- 水神祭から行徳の夏はじめ〜堤防沿いに屋台がずらり
- 春の南行ホコ天で大神輿と楽しい令和元年GW
- 年度末 桜の見頃はまだ先か|中江川・行徳駅前公園(講談イベントレポもあり)
- 行徳の節分祭をハシゴする|香取神社・日枝神社・熊野神社
- 行徳で除夜の鐘と初詣をまとめて済ませて謹賀新年
- 行徳まつり&行徳ハロウィン 仮装パレードに神輿渡御・2年ぶりのカオス復活!
- 押切稲荷神社祭礼が復活!ものまねライブと神輿渡御で華やかに
- やちょかん祭り 行徳野鳥観察舎39年間ありがとう!
- みどりTOゆかりでJazzライブ|団地コミュニティカフェ
- 胡録神社祭礼|行徳っ子の熱気で猛暑を吹っ飛ばせ!
- 行徳は早くも梅雨明け!インスタ映えな水神様で夏初め
- GWは南行ホコ天でエンタメ三昧!
- 南行徳の節分祭で魔除け鬼除け福は内!|新井熊野神社・相之川日枝神社
- 行徳港で初日の出2018
- ♪カモンカモンカモンっ♪かもねぎ祭りで夏の〆|行徳
- 夏の夜は音楽の宴|行徳ニューグランドハイツ・ミュージックスクエア
- 縁日三昧たーのしー!南行ホコ天
- 連休前夜で心はずむよ胡録神社祭礼|行徳
- 水神様で屋台めぐり|行徳
- 休館でもめげない負けない!行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り
- 和洋折衷カオス再び。行徳ハロウィン&行徳まつり
- 南行徳街回遊展
- 江戸前ブレンド行徳担ぎ 新井熊野神社例大祭
- お隣でも違う担ぎ方。四ヶ村香取神社例大祭と相之川日枝神社例大祭
- カモがネギしょってお祭り騒ぎ?!かもねぎ祭り|行徳
- 夏の夜はしっとりシャンソンで|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- ポン菓子で暑さ吹き飛ばせ!南行ホコ天で夕涼み
- 胡録神社祭礼はゲリラ豪雨に見舞われて
- 川岸にぎわう水神様|行徳
- ゴールデンウィークの〆は南行ホコ天!
- あけまして行列ご近所初詣
- 野ゲーキって何?行徳野鳥観察舎のやちょかん祭り
- 仮装に神輿で和洋折衷カオス!行徳まつりと行徳ハロウィン
- 夏の終わりの大盤振る舞い!かもねぎ祭り|行徳
- 真夏の夜はジャズにスキャットけっぱれで|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- 南行ホコ天デビュー!
- 「行徳は住みよいところ」 胡録神社祭礼
- 雲間の夕焼け空と水神様|行徳
- 端午の節句は明徳まつり|行徳
- 謹賀新年・行徳でご近所初詣
- 神輿ざんまい行徳まつり
- 名前も新たにリニューアル!やちょかん祭り@行徳野鳥観察舎
- 世界のドナルドがやってきた カモン!かもねぎ祭り
- 真夏の夜は地元でジャズライブなんてどう?|行徳ニューグランドハイツ・サマーフェスタ
- 夏だ!祭りだ!わっしょい行徳夏祭り
- 梅雨にも負けず、胡録神社祭礼
- 小雨交じりの水神様|行徳
- 浦安行ったら南行徳も!節分豆まき追っかけレポート日枝神社編
- 新年のご挨拶と行徳で除夜の鐘
- 最初で最後のALL市川バル
- 台風一過でいつもとちがう行徳まつり
- 四ヶ村例大祭・相之川日枝神社例大祭
- 夏休みはまだ続く。かもねぎ祭りで遊んじゃおう!
- 連休中日でにぎわう胡録神社祭礼
- 水神様のお祭り、今年も大盛況です!|行徳
- 節分は日曜日(今年は行徳豆まき編)
- 初日の出であけましておめでとうございます。
- 街じゅうがお祭り!行徳バル
- 復活!行徳まつり
- 祝!創建四百年・熊野神社例大祭|南行徳
- 胡録神社のお祭り|行徳
- 梅雨の晴れ間の水神様|行徳
- 新年あけましておめでとうございます。年の初めは胡録神社の初詣から
- 実りの秋!行徳野鳥観察舎の収穫祭
- 胡録神社のなつまつり
- 行徳の夏は水神様からはじまる
- 節分は地元で(今年は行徳編)・香取神社&日枝神社
- 新春のご挨拶と初日の出
- 市川フォトフェスティバル2010
- 市川市民まつり2010
- 行徳公民館文化祭
- しんはま収穫祭@行徳野鳥観察舎
- 収穫祭なう@行徳野鳥観察舎
- 行徳まつり2010
- 押切稲荷神社祭礼|行徳
- 久しぶり!四ヶ村の祭りと相之川の祭り
- 今日は四ヶ村祭りです
- そるとフェスタ開催中
- 今日はかもねぎ祭りです!
- 胡録神社の胡録七一四祭り
- 水神宮が賑わう日 水神様|行徳
- 行徳はもうすぐ夏祭り
- 行徳カメラクラブ「春の写真展」
- 謹賀新年(初詣編)
- 市川フォトフェスティバル2009
- 行徳まつり2009
- 胡録神社祭礼|行徳
- 夏のはじまりは水神様|行徳
- いよいよ夏祭りシーズン!
- 行徳在住フォトグラファー「イザワトシオ」写真展
- 行徳港での初日の出
- 行徳まつり2008
- 食育フェア|行徳
- 祭りがイッキにやってきた!〜新井と関ヶ島編
- 秋は祭りのシーズンだ!
- そるとフェスタ2008
- 胡録神社のお祭り2008|行徳
- 水神様でした|行徳
- 明日の行徳まつりは…
- 四ヶ村&相之川 秋祭りをハシゴする|行徳・南行徳
- 秋祭りのシーズンです|行徳・南行徳
- 胡録神社のお祭り|行徳
- 湊水神宮のお祭り2007|行徳
- 今日は水神宮のお祭り|行徳
- 行徳まつり2006が開催されます
- 7/14は胡録神社祭礼です|行徳