公共施設(公園・神社・寺)
公共施設(公園・神社・寺)
水神様でした|行徳
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2022年(露店なしで6/25開催)
6月最後の土曜日、湊水神宮の祭礼が行われました。
お天気が心配だったけど、とりあえずなんとか持ちこたえましたね。
夕方だというのにもう長蛇の列。
家族連れや小学生のグループが多いです。
浴衣や甚平の姿もちらほら。
堤防側の屋台も大勢の人でごった返してました。
明けまして弁天公園|行徳
明けましておめでとうございます・・・ってもう8日ですね。書き手の都合により行徳中心になってしまいがちですが、今年は浦安・妙典方面にも積極的に足を伸ばしてみたいと考えています。
どうか本年もよろしくお願いします。

飛行機型のジャングルジムがユニークな公園です。
駅に近いこともあり、この場所で毎年9月にかもねぎ祭りが開催されます。
あまり意識されることがないかと思いますが、やはり「弁天」の名がつくだけに、ちゃんと弁天様がまつられております。
こぢんまりとしたものでありながら、行徳駅前とは思えないような風情を漂わせています。
そもそも昔、干潟の中州や島だった行徳にひときわ目立つ森がありまして、そこに弁財天が祀られていたそうです。
弁財天といえば学問・音楽、そして金運の神。
また、発祥がインドの河神であることから水辺や島など水に縁のある場所に祀られることが多く、まさに川と海に挟まれたこの地にふさわしい神様だともいえます。
現在は小祠だけが残されていますが、ひっそりと静まり返った祠の前に立つと、当時の様子がなんとなく想像できる気がします。
夜の祠もなかなかおつなもんですね。
弁天公園
〒272-0133 市川市行徳駅前2-19
※すぐ近くにとんかつ ほりきさん。お腹をすかせて名物「丸太」にチャレンジ!
■関東地方のおいしいお店、便利な施設の情報は、
「人気Blogランキング」へ、こちらをクリック!←カチッ
四ヶ村&相之川 秋祭りをハシゴする|行徳・南行徳
▼四ヶ村香取神社例大祭・相之川日枝神社例大祭最新レポはこちらになります→2019年
3年ぶりに開催された四ヶ村と相之川のお祭り。
好天に恵まれ盛況にとり行われました。
まずは本祭りの朝、祭り見物は南行徳駅前からスタート。
日枝神社を出発した神輿が置かれ、ロータリーではよさこいソーランの披露が行われていました。
秋祭りのシーズンです|行徳・南行徳
中秋の名月も過ぎたというのに、まだまだ暑い…。
しかし暦の上では秋本番、お祭りの季節ですよ!
行徳地区の祭礼は3-4年に1回開催されるものが多いですね。
残念ながら今年は五ヶ村の祭りが中止となってしまいましたが、四ヶ村と相之川の祭りは行われる予定です。
ぜひ神輿の街ならではの迫力ある「揉み」を体感しましょう!
胡録神社のお祭り|行徳
▼胡録神社祭礼最新レポはこちらになります→2022年(露店なし)
今年の胡録神社のお祭りはあいにくの天候。
それでも雨には負けません、予定通り行われました。
写真は18:00過ぎの様子を写したものですが、やはり例年よりも人出は少ないようですね。
傘を差しても歩けるほどでしたが、それなりに賑わっておりました。
実際にはこの写真よりは人がいましたけどね。
湊水神宮のお祭り2007|行徳
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2022年(露店なしで6/25開催)
6/30に行われた水神様の模様です。
旧江戸川の堤防に沿って並ぶ屋台。
一列に連なる姿が独特の趣きを出しています。
何故かから揚げの屋台がいっぱいありました。
福栄公園|行徳
行徳野鳥観察舎へと向かう途中の細長い公園。
賑やかな通りをわずかに入っただけですが、意外とのどかな雰囲気です。
宮内庁の鴨場もすぐそばにあります。
新浜通り側の入口には、鴨モチーフのモニュメント。
鴨が飛び交うデザインが、この土地の姿をよく表現していますね。
この公園の大きな特徴は、遊ぶだけじゃなくメタボ対策に貢献してること。
はいっ、ぶらさがって懸垂 用意〜♪ 身体をねじって〜♪ 腹筋して〜♪
公園にこういう遊具があるのは珍しいですよね。
ここは行徳ふれあい周回路のコースに入ってるそうで、ウォーキングのついでに立ち寄って体力づくりに励むのもよさそう。
コドモ達にはロープスライダーがおすすめです。
ちょっと体育会系な公園だけに、ブロンズ像も頑張ってます。
ずいぶん活発な少年少女ですが・・・無表情なのがなんとも。
黙々とランニングに励んでいるのか?
少し間を置いたところにある少年像と対になっています。
隣には昨年OPENした青葉少年スポーツ広場。
利用には予約が必要ですが、野球やフットサルができるグラウンドは重宝します。
---------------------
2012.4.9追記:
2012年春、福栄公園に海賊が現れました!
新しいブランコです。楽しんでね!
--------------------
福栄公園
〒272-0137 千葉県市川市福栄4-14
行徳駅より徒歩15分(バス利用時は青葉スポーツ広場の項目参照)
青葉スポーツ広場
〒272-0136 千葉県市川市新浜26
施設:少年野球場1面(全面人工芝および塁間アンツカー仕様)
うち外野にフットサルコート1面・防球ネット・更衣室・駐車場・トイレ・水のみ場
用途:野球・フットサル・グラウンドゴルフ
貸出区分・料金:2時間単位・無料
交通:行徳駅より新浦安駅行きバス「新浜1丁目」下車徒歩4分
休場日:毎月最終月曜日(祝日の場合は前週月曜日)・年末年始
利用時間:09:00〜17:00
※予約等は市川市のHPを参照のこと。
■関東地方のおいしいお店、便利な施設の情報は、
「人気Blogランキング」へ、こちらをクリック!←カチッ
桜はまだか
行徳の桜開花レポートは左バナーをクリックしてください。
twitterでリアルタイム報告していますので、そちらもあわせてご覧ください。
※訪問時によって時間差があり、開花状況に差異がみられる場合がございますのでご了承ください。
毎年桜の季節になると感じるのですが、どうもこの辺のソメイヨシノの開花は、潮風のせいか都心よりも一週間ほど遅いような気がします。
行徳界隈の桜は、やっとつぼみがふくらんできたといったところでしょうか。
とりあえず今日(3/26)の夕方撮影した桜の現状をお届けします。
こちらの写真は夕暮れ時の行徳駅前公園ですが、まだまだつぼみは固そうです。
但し急に暖かくなってきたから、今後イッキに咲き出す可能性はありますね。
今週末に見頃を迎えられるかな?
全国中継!行徳駅前公園のミニSL
7/29(土)の朝、行徳駅前公園はものすごい人だかりでした。
その理由は・・・おなじみのミニSLがNHKで全国中継されたからです!
私が到着したとき(7:00頃)には、既に乗車を心待ちにする長い行列ができてました。
とてもじゃないけどSLに乗ってTVに映るのは無理だわ(苦笑)。
今回の生中継は、6:30頃の全国ネットと7:40頃の関東ローカル枠の2回に分けて放映されたのですが、全国ネットでの放映時間が大変短かったのに対し、関東ローカル枠では5分ほど特集が組まれ充実した内容でした。
7:30をまわったころにはリハーサルも行われました。
リハーサルのためにお客さんを乗せ一周する光景はまるで本番のようで、適度に緊張感もあります。
あまりこういう機会を目にすることがないので、たいへん新鮮に映りますね。
こちらの運転会は30年も続いてる催しですが、模型一つ作るのにも5年10年かかるのが当たり前なんですね。
会員の皆様の根気と愛情によって支えられてきたことが伝わってくる内容でした。
これからもずっと続いてほしいと願っております。
■関東地方のおいしいお店、便利な施設の情報は、こちらをクリック!←カチッ