浦安市東西線浦安駅
浦安桜だより-境川・豊受神社・しおかぜ緑道・さくら通り-
浦安の桜開花レポートは左バナーをクリックしてください。
twitterでリアルタイム報告していますので、そちらもあわせてご覧ください。
※訪問時によって時間差があり、開花状況に差異がみられる場合がございますのでご了承ください。
4月初めの嵐にも負けず、ソメイヨシノの開花が順調に進んでいます。
少し肌寒かったこの週末、浦安市内の桜スポットをまわってみました。
8日日曜日午後の様子を2回に分けてお伝えします。
後編はこちら。
本日8日に開催された「ミニカフェテラスin境川」。
境川をカフェテラスに見立て、催し物やホテル系屋台グルメなどを楽しむ人気のイベントでした。
震災による休止を挟んで2年ぶりに復活した今回はミニバージョン。
Patisserie Un樹(アンジュ)|浦安
浦安駅の近くとは思えない雰囲気のケーキ屋さん、Patisserie Un樹(アンジュ)です。
![]() |
お洒落な門扉と季節により変化する緑はまさしく別世界。 ※写真は昨年夏に撮影したものです。 手入れが行き届いているのは、華道教室の建物だからでしょうか。 ここの入口を通るとなぜか、素敵なおうちにお呼ばれされたような気持ちになるんですよ。 |
![]() |
店内にはイートインコーナーがあり、大きな扉から四季の花々を眺めながら食べるのもまた格別。 寒い日にはひざ掛けも用意されていて、そんなちょっとした気遣いが嬉しい。 優雅な気分で味わうキャラメルプリン。 ふんわりとした食感はもちろんのこと、あっさりとした甘さのプリンとコクのある生クリームが絶妙なバランスです。 |
![]() |
ケーキの傾向は甘すぎないあっさり系。 日本人好みの飽きのこない味ではないかと思います。 ちょっと変わってるなと感じた一品は、カスタードクリーム使用のショートケーキ、フレジェ(写真手前左)。 苺の甘酸っぱさとカスタードクリームの相性抜群なのですよ。 |
![]() |
これなんだと思います? 実は節分の頃に販売されてたスイーツ版恵方巻。 クレープ×エクレアの大胆な合わせ技がお見事でした。 これからの季節限定モノはどんなのが登場するか楽しみです。 |
Patisserie Un樹(アンジュ)
浦安市北栄1-3-27
047-351-4211
10:00-20:00
無休
浦安市の過去記事は |
■関東地方のおいしいお店、便利な施設の情報は、
「人気Blogランキング」へ、こちらをクリック!←カチッ
【浦安・行徳・妙典 東京湾岸千葉情報】twitterやってます。
フォロー&情報提供よろしくお願いします!
節分は地元で(今年は浦安編)・稲荷神社&清瀧神社
暦の上では春になろうかというのに、大寒波真っ盛りの日本列島です。
幸い関東では好天に恵まれているものの、寒いことには変わりない。
インフルエンザの猛威が本格化しつつある今こそ、無病息災を願って豆撒きしましょう!
昨年の行徳における節分行事レポートにつづき、今回は浦安での節分行事を紹介します。
浦安市内で豆撒きが行われるのは、浦安三社のうち当代島の稲荷神社と堀江の清瀧神社。
稲荷神社→清瀧神社の順番です。
まず最初に訪れたのは、15時少し前の稲荷神社。
豆撒きは神事終了後と聞いているのですが…。
本殿前に人影がちらほらと。平日だしこんなもんかな。
週刊少年チャンピオン無料配信サイトで浦安とか行徳とか
東日本大震災により、出版業界も多大なる影響を受けています。
大幅な配送遅延や発売できない地域が生じている状況のため、週刊少年ジャンプ(集英社)に続き、週刊少年チャンピオン(秋田書店)においても無料配信を行っています。
期間は5月12日までの1ヶ月間、配信されるのは15号(3/10発売)から20号(4/14発売)。
特設サイトにて、被災の有無にかかわらず誰でも閲覧可能です。
◆週刊少年チャンピオン 特別無料配信サイト:http://wchamp.jp/
週刊少年チャンピオンといえば、昨年リニューアルされたばかりの『毎度!浦安鉄筋家族』。
昨年の浦安市民まつりではご当地キャラとなっていたほどの作品ですから、あえてここで紹介するまでもありませんよね。
しかしこの週刊誌、浦安だけに飽き足らずなぜか行徳にまで食指を伸ばしているから凄い。
それは昨年より連載が始まった沼田純『行徳魚屋浪漫スーパーバイトJ』。
NJことヌマタ氏(作者)が、行徳と思われる某スーパー鮮魚売り場にて時給800円のバイトに明け暮れる様子を面白おかしく描いている内容です。
とはいえほぼ全てがスーパーの中で完結していることもあり、街の描写などはめったに現れないのが惜しいところ。
そもそも本当に行徳の話なのか?
毎週4ページというボリュームがゆえに、単行本化されるまで待てそうにもありません。
せっかくなのでこの機会に紹介しておきます(笑)。
やたらローカル色の濃い週刊少年チャンピオンに幸あれ!
毎度!浦安鉄筋家族(6) (少年チャンピオン・コミックス)
行徳魚屋浪漫スーパーバイトJ 3 (少年チャンピオン・コミックス)
震災お見舞い申し上げます
※2011.3.21追記
----------------------------------------------------------
・3/26(土)開催予定の寺のまち回遊展
・3/26(土)・3/27(日)開催予定のカフェテラスin境川
両イベントとも震災による影響のため中止となりました。
----------------------------------------------------------
11日に発生した東北地方太平洋沖地震では、当ブログエリアにおいても液状化や断水等大きな被害が発生しております。
本来ならば逐次街の様子などを写真つきでお伝えしたいところですが、地震前から自転車に乗れない身体(大したことないですが…今週中には完治してほしいものです)が続いているため外出もままならない状況です。
関連情報については微力ながらもtwitterでツイートしていますので、そちらをごらんいただけると幸いです。
しかしながら個人で情報収集できる限界もありますので、ご了承いただけたらと思います。
浦安市民まつり
10/16・17は浦安市民まつりの日。
好天に恵まれ、清々しいお祭り日和となりました。
到着した瞬間によさこいパレード終了というタイミングの悪さ。
しかし文化会館前をはじめ、郷土博物館前広場やゲートボール場内には屋台ぎっしり、グルメ三昧できそうな予感です!
東西線15000系グッズを買ってみた
東西線に新型車両15000系が導入されて早くも約半年。
現在は平日朝ラッシュ時中心に運用されていますが、JR津田沼駅までの乗り入れを間近に控え、これからますます乗車する機会が増えるものと予想されます。
とはいえ私はいまだに乗ったことありません。
ワイドドア化で座席が減るのは嫌だなと思いつつ、心の中では新型車両に乗りたかったりもします。
やがて来る初乗車の日を迎える前に、一足早くグッズで15000系を堪能してみたいと思います。
7月より販売されている東京メトロ15000系グッズは2種類。
まずはテープカッター(税込700円)から。
南砂あゆみ公園の05系遊具のようなフォルムです。
小人になってまたいでみたい(笑)。
南行徳と浦安の桜(2010年4月4日)
浦安の桜開花レポートは左バナーをクリックしてください。
twitterでリアルタイム報告していますので、そちらもあわせてご覧ください。
※訪問時によって時間差があり、開花状況に差異がみられる場合がございますのでご了承ください。
月明け何日か地元を離れている間に、桜の開花が進んでしまいました。
旅立つ時には全然だったのに…春の訪れは駆け足でやってきますね。
お天気はいまいちですが、戻ってきたので早速桜の様子を確かめに行ってきました。
まずはハイタウン塩浜近くの猫実川沿い。
今井橋を挟んだ丸浜川沿いと合わせると、100本近く続く桜並木です。
行徳地区ではこのような一本道に連なる桜が少ないんですよね。
カフェテラスin境川2010 桜まつりでひとときを
浦安の桜開花レポートは左バナーをクリックしてください。
twitterでリアルタイム報告していますので、そちらもあわせてご覧ください。
※訪問時によって時間差があり、開花状況に差異がみられる場合がございますのでご了承ください。
境川のほとりでグルメ三昧しちゃうイベントも今年で3回目。
この時期の定番として、市民の胃袋をがっちり掴んだのではないのでしょうか?