駆け足桜前線@原木山妙行寺のしだれ桜
妙典の桜開花レポートは左バナーをクリックしてください。
twitterでリアルタイム報告していますので、そちらもあわせてご覧ください。
※訪問時によって時間差があり、開花状況に差異がみられる場合がございますのでご了承ください。
真冬の寒さが嘘のような。記録的な温かさの3月です。
開花の遅れていた河津桜が満開になるかならないかの時期に、他の桜も次々と開花のときを迎えてしまいました。
都心ではもうソメイヨシノが満開だそうですが、桜前線が少しゆっくりめに訪れるこの地ではこれからといったところです。
その前に満開となったのは、原木山妙行寺のしだれ桜。
以前よりお花見のタイミングを逃してばかりのこちらの桜、ようやく当ブログで紹介できる運びとなりました!
3月20日(祝)の昼下がり。
原木中山駅から県道を船橋方面にひたすら直進いたします。
道沿いには古い木造家屋が並ぶ一画もあり、行徳街道をほうふつとさせるような風景です。
途中見かけた小さな神社の参道。
このあたりのソメイヨシノはまだ咲き始めのようです。
駅から徒歩10分ほどで妙行寺に到着。
総門には堂々とした「原木山」の文字。
天文7(1538)年、円増院日進上人が当時の原木村に開創した日蓮宗の寺院です。
東日本大震災にて本堂の瓦が崩落するなどの被害を受けた妙行寺。
只今平成の大修理の真っ最中で、残念ながら本堂の姿を拝むことはできませんでした。
シートに覆われた通路をくぐると…。
ぱっと視界が開けた先には満開のしだれ桜。
ソメイヨシノより多少早めに咲くしだれ桜。
今年しだれ桜が満開になったのは3月19日(妙行寺HP参照)。
昨年は4月1日だったそうで、ずいぶんと早い開花だったのがわかります。
滝のように流れる優美な桜色のライン。お見事としか言いようがありません。
恒例の桜拡大写真。
ソメイヨシノに比べるとひとつひとつの花は小さく華奢な印象ですね。
一部の花びらが欠けるなど、散り始めの兆候も見られます。
強風にあおられ桜吹雪が舞っています。
桜のじゅうたんになる様子もはかなげで素敵。
境内のソメイヨシノはまだ3分咲き程度。
小さくも鮮やかな紅色きわだつボケ(木瓜)の花。こちらは見頃。
20日の時点でこのような状況だったので、週末のしだれ桜はかなり散っているかもしれません。
その点はご了承くださいませ。
原木山妙行寺の地図
▼原木山妙行寺のしだれ桜レポートはこちら:2022年(3/21) 2021年(3/16) 2020年(3/15) 2019年(3/23) 2018年(3/18) 2017年(3/25) 2016年(3/26) 2015年(3/28) 2014年(3/29) 2013年(3/20)
関連記事
- 原木山妙行寺のしだれ桜は満開まであと少し
- 【妙典】江戸川河川敷の河津桜がついに満開!
- 【妙典】江戸川河川敷の河津桜はゆっくりペースで咲き進み
- 今年も満開早いです!原木山妙行寺のしだれ桜
- 妙典に春到来!江戸川河川敷の河津桜はこれから見頃
- 原木山妙行寺のしだれ桜が暖冬により早くも満開
- 今度こそ満開!江戸川放水路の河津桜
- 猫の日に河津桜と猫を愛でてみる|江戸川放水路
- ぽかぽか陽気から一転花冷えでも原木山妙行寺のしだれ桜は見頃
- 江戸川放水路の河津桜満開だよりは春一番とともに
- 暖冬なのに遅咲き傾向?江戸川放水路の河津桜
- 妙典から少し足をのばして桜満開の江戸川水門へ
- 満開は彼岸の入りに・原木山妙行寺のしだれ桜
- 早春のぽかぽか日和に河津桜と猫三昧|江戸川河川敷
- 一足先に満開!原木山妙行寺のしだれ桜
- 江戸川河川敷の河津桜に心を痛め、猫に癒され|妙典
- 今が旬です・原木山妙行寺のしだれ桜
- 暖冬で見頃はちょっと早め、江戸川河川敷の河津桜
- 見頃は短しうつくしき 原木山妙行寺のしだれ桜
- 河原に春がやってきた!江戸川河川敷の河津桜
- 江戸川河川敷の河津桜はうっすらと
- 一足早く満開・原木山妙行寺のしだれ桜
- 工事現場でお花見?江戸川河川敷の河津桜
- 駆け足桜前線@江戸川水門の桜(3/27現在)
- 駆け足桜前線@原木山妙行寺のしだれ桜
- 河津桜の見頃は突然に@江戸川放水路のほとり編
- 江戸川水門の桜(2012年)
- 江戸川放水路の河津桜が見ごろです!
- 河津桜の見頃はいつ?|江戸川放水路
- 河津桜の季節です〜江戸川河川敷編
- 江戸川河川敷の河津桜がいい感じ
- 江戸川水門の桜(2009年4月8日)
- 春よ来い@妙典