市川市東西線行徳駅
市川市東西線行徳駅
Mind Cafe&Green|本格ハンバーガーを行徳のエモい緑の空間で
行徳らしくないcoolなセレクトショップMind TOKYO BAYが新業態として2021年9月にオープンしたコンセプトカフェMind Cafe&Green。
観葉植物遣いが絶妙なカッコいいお店で手作りハンバーガーとビールが味わえる、今までの行徳にはなかったタイプのカフェです。
■行徳でひときわ目立つスタイリッシュな2店
行徳駅前通りを海寄り方向に歩くこと5分強、マンション1Fに突如洗練された店構えの2軒が並ぶ一画が現れます。
メンズウェアのセレクトショップMind TOKYO BAYとお隣のカフェMind Cafe&Green。
行徳らしからぬたたずまいがゆえひと目で判別できるかと。
高木珈琲行徳メトロピア店|駅前で幸せ気分♪とろふわパンケーキとフルーツサンド
行徳駅改札前のカスタードなかむらが閉店して1年、今春のリトルマーメイド行徳店に続き、この8月にオープンした高木珈琲行徳メトロピア店(※店名の「高」は「はしご高」が正式)。
関西発パンケーキカフェの関東初出店とあって、オープン前からTwitterで話題になっていました。
そこで得た情報によると、8枚重ねのパンケーキがふわとろぷるぷるで魅力的とのこと。
8枚重ねと聞いたらチャレンジせずにはいられませんね。
オープンから4ヶ月経ち、その他のメニューもいろいろ試しましたので、一挙レビューしたいと思います。
中国料理 英弘|モヤさまでは行徳代表⁈昔ながらの中華料理店
行徳の地で30年以上もの間営業を続けた中華料理店の英弘。
コロナ禍以前は宴会で来店されたことのある方も多いのではないでしょうか。
長いこと維持され続けたスタイルでありながら、モヤさまに登場したり店名が新元号候補と一致したりと、意図せずに注目浴びたりすることもあるから世の中不思議なものです。
■行徳駅近の中華激戦区で変わらぬたたずまい
英弘は行徳駅からは歩いて2分ほどの飲食店が入居するビルの1Fにあります。
鳥造行徳店とは同じビルの同フロア、だんごの富士見屋とは目と鼻の先です。
この辺りはなにげに中華激戦区、上海軒や橘屋もご近所さん。
お隣には姉妹店のカラオケ喫茶が併設されています。
行徳デリキッチン・台湾47cafe・アジアン食堂もののわ|糀がつなぐハイブリッドな3業態飲食店
※2022年7月〜土日のイートイン営業終了。
台湾47cafe・アジアン食堂もののわは土曜日にテイクアウトの形で継続らしいです(日祝休み)。
アーカイブとして土日イートイン営業についての記載は残してあります。
お店からの情報は行徳デリキッチンのInstagramを随時ご確認ください。
2019年夏のオープン以降、平日と土曜日曜でスタイルが変わる飲食店として唯一無二のポジションを確立した感のある行徳デリキッチン。
妙典で営業されていた「47cafe」と行徳で営業されていた「もののわ」が合体し、平日は世界の発酵弁当や手作りパンのテイクアウト店、土曜日は台湾47cafe、日曜日はアジアン食堂もののわ。
曜日によってそれぞれ異なるコンセプトのお店がオープンしています。
行徳唐揚げ事情2021年7月現在
店舗よりテイクアウトが最近のトレンドでしょうか?
最近開店する飲食店は、テイクアウトに力を入れているところばかりとなりました。
そこで、今回は管理人Bによる「皆が大好き?な唐揚げ」を食べ比べてみました。参考にされてください。
尚、管理人Bの主観で書いてますので、実際に好みは別れる部分です。
「食の好みは人それぞれです。」どうぞ、よろしく。
コロナ禍の水神様|露店なくても行徳の水難除けの願いは変わらず
▼水神様最新レポはこちらになります→ 2022年(露店なしで6/25開催)
昨年に引き続き露店中止となった湊水神祭。
今年は新型コロナウイルス対策の密避けとして3日間の開催です。
今年の水神様は露店なし、密避け対策のため3日間開催です。さっと静かに参拝することにしましょう。#行徳 #水神様 #祭り #市川市 pic.twitter.com/B3qKlVo4BI
— 浦安・行徳・妙典 東京湾岸千葉情報 (@uragyo) June 2, 2021
6月最終土曜日の26日午後に加え、翌日曜日と月末30日の午前中に参拝可能です。
もともと湊水神祭は6月30日に開催されていたことから、本来の姿に戻ったともいえます。
コロナ禍の収束と身の安全を願って、初日の26日にお参りしてきました。
Caffe Nil(カフェニル)|地域密着・コーヒーの美味しい行徳のオープンカフェ
行徳がカフェ不毛の地から脱却し始めた先駆けといっても過言ではないCaffè Nil(カフェニル)。
2017年5月のオープン時には、行徳とは思えない異空間が登場したと驚きを隠せませんでした。
店内イベントや地元飲食店とのコラボ企画などを盛り込みつつ、昨今のコロナ禍も乗り切り開店4周年。
これからますますの進化が楽しみな、行徳のお休み処です。
■ローカル感とスタイリッシュさが両立したオープンカフェ
行徳駅から妙典方向へ5分ほど歩いたマンション1Fに入居しているカフェニル。
テラス席のある開放的なたたずまいのカフェです。
店頭では出張お花屋さんなどのイベントが催されることも。
コロナで遠出できないから行徳ふれあい周回路を一周してきた【地元でお出かけ】
2年連続で外出自粛を強いられてしまった今年のGW。
市川市はまん延防止等重点措置の対象地域により、飲食店での酒類提供禁止に時短営業、商業施設での入場制限等さまざまな制限が課せられています。
しかも想定内とはいえ5月末まで延長(※5/21現在)。
感染予防のためとはいえ、自宅に引きこもってばかりではストレス溜まるいっぽう。
せっかくの爽やかな季節ですもの、時には近場を散策して気分転換しないとやってられません。
ということで、地元でお手軽アウトドアのご提案。
今回は行徳界隈の各所で見かける看板「行徳ふれあい周回路」に何があるのかを明かすべく、徒歩による一周踏破を遂行いたしました!
※2021年5月初旬(ゴールデンウィーク期間中)の様子です。
肉玉そば おとど 行徳店|日本一ご飯がすすむラーメンとは? ※閉店済
※【注】2022年4月閉店しました。
管理人Bはラーメンをご飯のオカズと思っている人です。
そんな私の為にオカズラーメンのお店「肉玉そばおとど」行徳店がオープンしました。
肉玉そば おとど「麺類頼むと「ご飯」は何杯でも無料!」素晴らしい・・・
では、早速実食します。