市川市東西線行徳駅
市川市東西線行徳駅
ステーキ村山 行徳店(※現:肉と米ハジメ 行徳店)|肉食万歳!コスパ重視系肉食ハウス
※2020年6月〜「肉と米ハジメ 行徳店」にリニューアル。
お手頃な値段でがっつりステーキ食べたいときに重宝しているステーキ村山行徳店。
毎月11日と29日はいい肉の日キャンペーンでよりお得に食べられるわけですが、行列必至なため我が家は毎回その日を避けて訪れています。
400gまでのTexasステーキが1,000円で食べられる日がある…そりゃ行列できちゃうよ。
肉バルスノーキー 行徳店|熟成肉にヨダレが出ちゃう!
ここ数年「熟成肉」というワードを耳にする機会が増えました。
新鮮なうちに食べるのが常識とされていた肉食分野において、一定期間熟成させて味わうという新しい流行が生みだされました。
牛肉・羊肉・ジビエなどを、保存しつつ熟成させることで肉をより柔らかく美味しいものに変化させたのが熟成肉。
もともと冷蔵庫がなかった時代のヨーロッパで生まれた食肉保存方法だそうですよ。
肉バルスノーキー行徳店は以前十勝ッテリア カステロのあった場所。
フラワー通り商店街に面したテラス席が目印です。
サンタクロースあふれるお店でおつまみハンバーグ|洋膳酒房ビストロサンタ|行徳
行徳駅近くのビル地下にたたずむサンタクロース。
洋膳酒房ビストロサンタは一年中クリスマス気分になれそうな隠れ家です。
3年ほど前に八丁堀から行徳へ移転しました。
やきとり焼酎Jack 行徳店|焼酎もワインも日本酒も充実!酒屋直営のおつまみ豊富な焼鳥屋 ※2019.08閉店
※【注】2019年8月閉店しました。
10年以上もの間、途中リニューアルを挟みながらも行徳のワイン通にとってのオアシスだったワインcafe Pub Jack行徳店。
このたび業態変更により、装い新たにやきとり焼酎Jack行徳店として生まれ変わりました。
やきとり焼酎Jack行徳店としてのオープンは今年5月。
以後はらだや酒店直営の強みを活かした酒類豊富な焼鳥屋としての道を歩んでいます。
Pub Jack時代の名残が少しばかり残る店頭。
焼鳥屋らしく新たに小上り席が設けられました。
公園のそばで季節のタルトをいただきます|hana|行徳のスイーツ
今年の春にオープンしたばかりのタルトのお店hana。
駅前公園プール側の道路沿い、新しくできたファミリーマート×ヒグチ薬局のお隣に位置しています。
こぢんまりとしたお店ですが、イートインコーナーもあるので公園で遊んだついでに寄るのもいいかも。
鳥造 行徳店|串に刺さない焼鳥屋で鳥鶏トリ尽くし
鳥造 行徳店は行徳駅とバイパスの間、英弘が入っている2階建てビルの1Fにある鶏料理店。
看板には焼鳥専門店とありますが、いわゆる焼鳥屋のイメージで入店すると注文の際に戸惑うかも。
店頭の床についた鳥の足跡に誘導されてしまいそう、いや、されてしまう(笑)。
ランチは和風バイキング・夜はバルでカジュアルに Standing食堂 Fu-Ka|行徳
※ランチ営業は2018年3月頃に終了後、再開していないようです。
夜のみの営業となっていますが、アーカイブとしてランチについての記載は残してあります。
お店からの情報はFacebookページを随時ご確認ください。
行徳の住宅街にあるStanding食堂 Fu-Ka。
昼はランチバイキング、夜は気軽に入れるバルスタイルとして、開店以来5年間地元で親しまれてきました。
お昼の営業を中止していた時期もありましたが、今年5月よりお昼も復活いたしました! ※2018年3月よりランチ営業中止
以前の洋風ランチバイキング改め、一日限定30食の選べる和食ランチ。
割烹歴15年の料理人が作るとっておきのランチメニューです。
交通公園にほど近い住宅街の小さなお店。
手作り感あふれる白い壁が目印です。
♪カモンカモンカモンっ♪かもねぎ祭りで夏の〆|行徳
▼かもねぎ祭り最新レポはこちらになります→2019年
8月最後の日曜日の行徳は午前中から元気です。
かもねぎ祭りあるからねっ♪
というわけで8月27日午前10時の弁天公園です。
既に祭りは始まっているし抽選券ゲットは諦めて、のんびり過ごすことにします。
今年は市川の梨の産直販売が出店していました。
大きな幸水おひとつ300円お買い上げ。
そういえばかもねぎ祭りは梨の時期とかぶるんだった。
今までここで産直販売なかったのが不思議なくらい。
ぎょうとくちほーでジャパリめんを食す夏の夜|麺屋よしすけ|行徳のラーメン
※ジャパリめんは8月27日ランチまでの限定だそうです。
もっと早く掲載すべきでしたねすいません。
きっとけもフレ2期放映始まったら再開してくれるはず…期待しときましょう。
ラーメン激戦区行徳で異彩を放つ(?)麺屋よしすけ。
開店から2年と比較的新しい店ですが、濃厚ポタージュ系スープと太麺のよしすけ麺を筆頭に、つけ麺まぜ麺限定モノと、定番から企画モノまで意欲的なメニュー展開をくりひろげる個性的な一軒であります。
じつはその企画モノがたまにおかしなことになったりするわけで(褒め言葉ですよ)。
アニヲタらしき店主さんの意向なのか、かつてはごちうさ2期放映記念と称し
「あぁˆ∼心がぴょんぴょんするんじゃぁ?」
と食券渡す際に言ったらトッピング2倍サービスというとんでもないサービス(褒め言葉ですよ)で話題になったりもしました。
ガジェット通信(記事)にも取り上げられたんですね。
たまに2次元寄りとなるよしすけさん、この夏再びとんでもないメニュー(褒め言葉ですよ)を登場させてしまいました。
その名も「ジャパリめん」。
もちろん元ネタはかの社会現象化したアニメ「けものフレンズ」。
ジャパリまんじゃないのでくれぐれも深いことツッコまないように。
前置きが長くなってしまいましたが、7月末のとある晩に食べてきましたので今更ながら紹介。
店内の食券機のところに本日の限定麺案内の紙。
さりげなくアライさんとフェネックが顔覗かせてますよ。
サーバルちゃんもいたのだがこの直前に盗まれてしまったらしい。