市川市東西線行徳駅
市川市東西線行徳駅
あいねすと(行徳野鳥観察舎)は休館中でも河津桜は美しく
行徳の桜開花レポートは左バナーをクリックしてください。
twitterでリアルタイム報告していますので、そちらもあわせてご覧ください。
※訪問時によって時間差があり、開花状況に差異がみられる場合がございますのでご了承ください。
新型コロナウイルスの影響が長引き、緊急事態宣言下での河津桜シーズンとなってしまいました。
昨年10月にリニューアルオープンしたばかりの行徳野鳥観察舎「あいねすと」も残念ながら臨時休館中です。
しかしながら春の訪れはコロナに関係なく着実にやってきています。
ここ数日の高温により河津桜が一気に咲き進みました。
【再レポ】ファクトリーマエジマ|行徳駅前公園近くの隠れ家ケーキ屋で旬のスイーツを
※ファクトリーマエジマは2007年12月に掲載済ですが、さすがに情報古すぎるので今回新たにレポ記事書くことにいたしました。
今後もだいぶ昔に紹介済の店を発掘し再レポできたらと考えています。
行徳はケーキ屋さんが充実していて、甘いもの好きには嬉しい環境です。
数年前までカフェ不毛の地だった地域柄、スイーツはテイクアウトして自宅で食べるものという感覚だったような気がします(個人の感想です)。
今回は昨年めでたく開店20周年を迎えたファクトリーマエジマを久しぶりに再レポいたします。
■閑静な住宅街にたたずむ洋菓子のオアシス
行徳駅前公園から1本脇道を入った閑静な住宅街で長年店を構えるファクトリーマエジマ。
一見さんは地図なしではたどり着けないであろう場所に位置しています。
白と緑のツートンカラーに彩られたラティスが目印。
▼2020年のバレンタイン特集記事ではありますがファクトリーマエジマも追加しました。そちらもぜひご覧ください。
押切稲荷神社の初午祭に獅子頭初披露【神輿のまち行徳】
お稲荷さんで親しまれ、狛犬でなく白狐が鎮座する稲荷神社。
2月最初の牛(うま)の日には「初午祭(はつうままつり)」が行われます。
行徳のお稲荷さん押切稲荷神社で今年初めて獅子頭が披露されると聞き、お稲荷さん詣を兼ねて見に行ってきました。
【2021年1・2月緊急事態宣言版】行徳テイクアウト飲食店まとめ【新型コロナウイルス対策】
※(2021.02.08現在)
年が明けたら好転しているかと思っていたのに、一向に良くならない新型コロナウイルス感染状況。
まさか新年のスタートが再びの緊急事態宣言下になるとは、前回の発令時には予想だにしていませんでした。
今回の緊急事態宣言は前回のような休業要請ではなく、主に飲食店に対する20時までの時短要請がメインとなります。
飲み会や夜の会食による感染抑制を狙ってのことだとは思いますが、ウイルスが20時以降に活発化するというわけではないのになというツッコミはおいといて。
この微妙な時短要請のおかげで、時短営業に応じるお店の他にも、休業に踏み切ったお店、また今回の緊急事態宣言ではテイクアウトを実施しないお店と対応はさまざまです。
したがって前回のテイクアウトまとめとはずいぶんと情報が変更されているため、今回改めてまとめを作成いたしました。
大変遅くなりましたが、ぜひご参考いただければと思います。
■行徳地区飲食店テイクアウト情報まとめ
ヤスイ薬局 農家直送新鮮野菜市場|週イチマルシェで楽しくお買い物
商店や量販店がそこそこ充実している行徳地区ですが、日常使いのできる市場や屋台があると買い物がもっと楽しくなるのになと感じることがあります。
とくに地元で過ごす時間が増加したコロナ禍のご時世、近場で購入場所の選択肢が多ければ多いほどより快適な生活を送れますものね。
今回紹介するのは、キッチンカー招致や店内イベントなど、全国チェーンのドラックストアとは一線を画したこだわりをみせるヤスイ薬局の農家直送新鮮野菜市場。
日曜日はヤスイ薬局本店の店頭がマルシェに変わります!
行徳野鳥観察舎リニューアルオープン!おかえりやちょかん、これからは「あいねすと」
耐震基準不足による閉館から5年。
運営元が千葉県から市川市に移管され、建て替えることになった行徳野鳥観察舎。
装いも新たとなってついにリニューアルオープンの日を迎えることができました!
■∞の建物に生まれ変わった行徳野鳥観察舎
グランドオープンの10月11日。
先んじて9月24日から施設入場はできたものの、本格的な始動はこの日から。
以前の鉄筋3階建てから、∞の形をモチーフにしたダークブラウンな木造2階建の建物に生まれ変わりました。
自然豊かな鳥獣保護区の景観に溶け込んだシックな外観です。
エグチぱん|週2日午後だけ営業の行徳自宅パン屋 ※2020.12〜移転のため休業中
※2020年12月より工房移転準備のため休業中。詳しくはお店のInstagramを参照してください。
今回紹介するのは、昨年通りがかりに偶然発見したパン屋さんです。
パン屋といってもそれらしき店構えをしておらず、とあるお宅で週2日だけ開店しているお店なのですよ。
しかも予約で完売することもしばしばのため、手に入れるにには意外とハードル高かったりします。
おうちパン屋の性格上ここではあえて地図など載せず、控えめに紹介することにします。
【おうち企画】多肉寄せ植えでなんとなく行徳を表現してみた
ほとんどの方に当てはまるかと思いますが、なんやかんやと自宅にいることが増えた2020年。
緊急事態宣言下での家族全員在宅勤務から出社復活に戻った我が家においても、祭りイベントほぼ全滅状態のご時世ではお出かけする機会が以前より減ったような気がします。
そのぶん家の中での過ごし方に意識を向けるようにはなりました。
そこで今回はいつもの投稿内容とはちょっと志向を変えて、地元のまちを意識しながらのおうち企画といたします。
題して「ベランダ多肉寄せ植えで行徳愛を表現してみよう!」
我ながらなんなんでしょうねこのテーマ…。
ホルモン豚屋 行徳店|無煙で快適、豚も牛もとろける旨さの焼肉店
2019年末にオープンした焼肉屋のホルモン豚屋 行徳店。
店名からホルモンや豚メインだと想像していましたが、牛肉や鶏肉、羊肉など豊かな品揃え。
いろんな種類の焼肉が味わえるのはいいですね。
無煙ロースター導入のため、焼肉の煙が気になる方にもおすすめです。
■ひとり焼肉も怖くない!煙の出ない店内は快適
お店の場所は行徳駅高架沿いを南行徳方面へ進み独一処餃子の角から少し海側に入ったところ、みやげやとセオサイクル湊新田店のそばにあります。
店頭の犬小屋が目印になっていますが、何故犬小屋が構えられているのかは後ほど。